63件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西脇市議会 2021-06-16 令和 3年予算常任委員会( 6月16日)

どういった学生を求めるのかという2点目の点でございますけども、先ほども大阪の理系大学っていうことで言っておりましたけども、事業者等の中でも事前に地域事業者とかの中で話を聞いたら、やっぱりIT系電子商取引であるとかそっちのほうの部分でどうやって今後売上げを伸ばしていこうかっていう部分で弱い部分があるので、地方創生という部分よりもIT系、エンジニアという部分のほうに該当するかと思います。  

西脇市議会 2021-03-15 令和 3年予算常任委員会( 3月15日)

戸田商工観光課長ファッション都市構想推進室長兼新庁舎建設室地域商業振興担当主幹   これは、新しい販売の方法としまして、インターネットを活用した電子商取引促進するための支援でございまして、自分とこの商売のためにホームページをつくられて、そこで商品販売しててそれで決済ができるようなシステムを導入する場合、その場合に補助を講じましてその新しいシステムに対応する初期費用支援するというものと、それから

西宮市議会 2017-12-08 平成29年12月(第11回)定例会-12月08日-04号

青果物流通は、直接販売電子商取引など販売チャネルが多様化しておりますが、卸売市場は今後もその販売チャネル一つでございまして、西宮市卸売市場は、施設更新を行うことにより、地域小売店中小規模スーパーが所有していない流通センター機能加工機能を充実させることにより、青果物流通の拠点としての役割を果たしていけると考えております。  以上です。

神戸市議会 2014-05-22 開催日:2014-05-22 平成26年総務財政委員会 本文

今の御指摘,多分,アマゾンだと思いますけど,例えば,あれ,電子書籍なので,電子商取引というものでありまして,要するに,物であれば税関を通るので,ここで税金をかけられるんですね。ところが,頭が痛いのは,インターネットを通じてダウンロードするという形での物の購入ですと,当然,税関を通りませんので,そこで消費税をかけるという機会を失っているという問題なんです。  

神戸市議会 2013-09-17 開催日:2013-09-17 平成25年決算特別委員会第1分科会〔24年度決算〕(市民参画推進局) 本文

インターネット,特に生活情報センターに寄せられるインターネット関連の相談といたしましては,1つは利用料金不当請求,あるいはネット通販ネットオークション等電子商取引あるいは在宅・簡単・高収入などの言葉で消費者を誘うネット関連副業トラブル,こういったものがございます。  

神戸市議会 2012-03-13 開催日:2012-03-13 平成24年予算特別委員会第1分科会〔24年度予算〕(教育委員会) 本文

今後,この特色化をどうするかといいますと,商業科というのは,先ほどお話しさせていただいたように,非常に特色を出しやすいところでございまして,今後,神戸特色でございます,例えばアジア経済だとか,ファッションだとか,デザインだとか,観光だとか,こういうものが学べる教育内容を検討していきますとともに,これからの神戸を支える地域経済を牽引する高校として,科学技術高校と両輪となって企業での就労体験電子商取引

神戸市議会 2011-03-15 開催日:2011-03-15 平成23年文教経済委員会 本文

また,TPP交渉参加国の間では,物品関税撤廃だけでなく,金融電子商取引電気通信などのサービス技術の特許・商標などの知的財産権,さらに人の移動などの非関税障壁とされる分野についても議論の対象となっております。  したがいまして,TPPへの参加の可否については,国レベルで判断すべき問題であると考えております。

小野市議会 2009-09-16 平成21年第362回定例会(第3日 9月16日)

こうした電子商取引実態把握のために、帝国データバンク、御存じですね、帝国データバンク調査資料なんかも活用する手もあるんじゃないかと思うわけですが、企業事業者ネット戦略への支援消費者安全安心確保電子商取引促進などにつきましても、今後行政としても取り組んでいかなきゃならないと、えらい難しい注文ばかりでございますが、行政としての取り組みの方針だけで結構ですから聞かせてください。  

明石市議会 2008-12-12 平成20年生活文化常任委員会(12月12日)

このときの改正内容といたしまして、品質管理徹底電子商取引への対応、買い付け集荷自由化等がございましたが、その中に、今回提案いたします中央卸売市場の、1点目、委託手数料弾力化、2点目、諸支出金出荷奨励金及び完納奨励金でございますが、この諸支出金に係る開設者の関与の自由化も含まれておりました。

播磨町議会 2008-09-09 平成20年 9月定例会 (第2日 9月 9日)

外国人看護師介護士の受け入れにつきましては、日本が国際通商自由化を求めるため、関税撤廃などの通商上の障壁を取り除くだけの貿易自由協定の枠を超えて、契約国間で経済取引円滑化経済制度の調和並びにサービス、投資、電子商取引等、さまざまな経済領域での連携強化、協力の促進を図る経済連携協定に基づいて行われる1分野でございます。  

神戸市議会 2008-03-06 開催日:2008-03-06 平成20年予算特別委員会第3分科会〔20年度予算〕(産業振興局) 本文

市場としましても,今すぐ取り組むというわけにはいかないわけでございますけれども,やがては将来的にはそのような時代がやってくると思われてございますので,またさっきも言いましたIT化インターネットとか,携帯電話をうまく使った,いわゆる先ほどの電子商取引これにあわせて,このような取り組みをすることは,今後,生産履歴情報の開示による商品安心・安全の確保という観点からも大切でございますし,また食品の差別化

神戸市議会 2007-10-09 開催日:2007-10-09 平成19年決算特別委員会第3分科会〔18年度決算〕(産業振興局) 本文

商物分離の取引ということで,ある意味卸売市場法から言いますと,例外的な中で,規制緩和の流れの中で出てきた取引ですけども,残念ながら今のところいろいろ問題抱える中で,当該市場のみということで──極端に申し上げますと,築地の市場電子商取引,神戸とか福岡とは取引はできないと,こういう法律の縛りがございます。

神戸市議会 2006-07-18 開催日:2006-07-18 平成18年外郭団体に関する特別委員会 本文

私は,やっぱり民間企業だったら随契でばんと,民間病院はやってますけれども,国立病院公立病院,あるいは西神戸医療センターというのは,やはり半ば公的な病院ですから,取り立てが難しいという面から,この電子商取引料金徴収システムに入っていってしまっていると思うんですけども,これは実は患者を保護するという観点からいくと,ほんま気をつけていただかないと,やっぱりこれだけの医療費がかかったけれども,友達に借りて

神戸市議会 2005-12-01 開催日:2005-12-01 平成17年決算特別委員会第1分科会〔16年度一般・特別会計決算〕(行財政局等) 本文

政令都市の他の状況等で,10.5円というのが大体の趨勢になっているということで,まさか毎年ということにはならないとは思うんですが,いろいろと株の手数料電子商取引手数料軽減等の動向もありますし,一方で,実体経済の方の手数料というのは全体に上がっているという大変残念な傾向があります。

尼崎市議会 2005-09-14 09月14日-02号

このため、我々の日常生活面では、職場や家庭でのインターネットの普及による電子商取引やコンピュータの利用などにより、情報通信はめざましい変化を遂げています。2005年7月4日発行の日経グローカルという雑誌に、全国の自治体電子化進ちょく度という特集が組まれておりました。これは、各自治体における電子化進ちょく度や課題を浮き彫りにするため、三つの分野におけるもので測定するものです。

加古川市議会 2005-09-06 平成17年第4回定例会(第1号 9月 6日)

これにより、電子商取引による市場外物品卸売が可能となるものです。  続きまして、36ページですが、第36条を削除としております。現行条例では、卸売業者についての卸売の相手方としての買い付け禁止を規定しておりましたが、規制緩和並びに卸業者経営基盤強化を図るため、当該禁止事項を削除したところです。  

姫路市議会 2005-03-15 平成17年3月15日総務経済委員会-03月15日-01号

◎答   市場を通る商品品質管理徹底、現物を見なくてもわかるものについては電子商取引が直接できるようになること、21年4月に委託手数料自由化される前段として、今回から買い付け集荷もできるようになること、国の管理権限市場開設者に移行すること、仲卸業者財務基準明確化取引内容をもう少し細かく公表すること等である。 ◆問   資料P44の共済費117万9,000円の内訳が聞きたい。

神戸市議会 2005-03-14 開催日:2005-03-14 平成17年予算特別委員会第3分科会〔17年度予算〕(産業振興局) 本文

第18号議案神戸中央卸売市場業務条例の一部を改正する条例の件でございますが,このたび,卸売市場法改正により,市場における取引自由化規制緩和がなされ,卸売業者量販店への直接販売仲卸業者産地等からの直接買い入れ,またインターネットによる電子商取引などが可能となりました。